有限会社イムズem's INC/Hermitage1991

- beyond the border -

Pascolini dafne

Pascolini dafne

Pascolini dafne

彼らのブランドは素材とデザインのオリジナル性が光る、昔ながらの一つ一つ思いが
込められたハンドメイドのモノづくりに回帰したいと思って生まれました。

立ち上げ当初は上品でユニークなものを作りたいと考え、私たちの生活の中にある身
近な容器、バッグや小物などをセレクトしました。

商品キーワードは実用的、軽量、洗える、曲げられる・・・・それに、色のバリエー
ションも楽しみたいと思い、色のキーワードを付け加えました。

グラデーション、自然、ディティール、染色、対称(つり合い・調和)、視覚-。

素材探しについては手作業ができるもの、洗えて耐久性があり、手触りのいいもので
す。

自然界の色や形などは、小さな1つ1つの存在が共存して表現されています。

森に例えると季節によって色や形が変わります。木々、葉の1つ1つが色付きますが、
どれ一つをとっても同じ物はありませんが、森の中に溶け込むと言葉では言い表せな
いほどの美しさと調和に感動させられます。

我々のDafneも皆様方の普段のライフワークの景色に溶け込むようなそんな存在にな
れたらと思いながら心を込めて作っています。

工業製品のようにどれも同じ姿・色ではなく、1つずつがハンドメイドで作られたそ
んな手作業ならではの味わいと風合い、人の温かみが皆さまの生活空間がより豊かに
なれればと思っています。

セルロースファイバーですが、50%はリサイクルで50%は新しい素材が入っていま
す。リサイクルでハンドメイドなのであくまで大体50%ずつという感じです。そのた
め色の染具合もこれが理由で差が出てきます。それが1つの「味わい」になります。

レザーは破棄される残り皮を使用したものです。